ちのっぷすの英語動画覚書

英語の勉強を兼ねて動画の中から琴線に触れた言葉を選んでみました

今日の英語動画8 最後の講義 & 卒業祝辞

20日以上空いちゃった・・・

5日に一度どころか、20日に一度もヤバイというかなりなペースダウン。

朝30分早く起きるだけで解決できるのになぁ。

自分に再度、を入れる為に究極の最後の講義を選んでみました。

まずはGaribenTVさんがまとめて下さっている動画から。


www.youtube.com

Hypothetically, if you knew you were going to die, what would you say to your students?

Well, for me, there's an elephant in the room, and elephant in the room is good for me it wasn't hypothetical.

[the elephant in the room]ー中学1年生でも(今は小学生でも?) 訳せる「部屋の中の象」-これが「その事をあえて話題にしない」「見て見ぬふりをする」の意味になるのですね。

Randy Pausch教授は膵臓がん(pancreatic cancer)で余命数ヶ月を宣告されています。

まさに《最後の講義》なのです。

So, today's talk is not about death, it's about life and how to live specifically about childfood dreams and about how you can try to achive them.

Probably the most wondefully, my parents did was they let me paint my bedroom.

I said, one day, I want to paint stuff on the walls and they said okay.

The great thing is that they let me do it and they felt it letting me express my creativity was more important than the prestine nature of the walls.

And I was really blessed to have parents who saw it that way, my parents taught me about the importance of people versus things.

素晴らしいご両親ですね。

壁の絵と聞いて、私には苦い思い出があります。

新築のこの家に引っ越して間もない頃のこと。

1歳半の次女が、ふすまに落書きをしていた現場に遭遇した私は・・・

烈火の如く怒ったのです!

それも次女に対してではなく、側にいた、まだ3歳にもなっていない長女に!

「あんたがついとって、なんでこがんことさせるとっ!」

信じられないバカ親ですよね。

3歳なら一緒になって落書きしてもおかしくない、しなかっただけでもエライのに

「お姉ちゃんの監督不行き届き」とばかり叱り飛ばしたのですから。

こんな親の娘である長女は、もっとおおらかにのびやかに長男を育てているようです。

(なにはともあれ、よかった、よかった)

逸れましたね、先に進みましょう。

So, when I get older, I bought my first car. and I was so excited it's shine and convertible.

There's my niece and nephew Christopher and Laura and every month I take them for a weekend, so my sister and her husband took a little break and we go off an adventure.

I just showed up with my new car and my sister is explaining to Chris and Laura, that's uncle, Randy's new car. You can't get it dirty dra...dra...dra...and they're just cracking up laughing because over her shoulder I'm casually opening a can of soda and just empting it on the back seat, and they come running over--What are you doing?

I said it's a thing. It's just a thing. I'm really glad I did that because at the end of the weekend and I was driving them home little Chris that had the flu and he threw up all over the back seat of my car and I don't care how much value you get out of owning a nice shining pristine thing. It's not as good as I felt knowing that I made an 8 year old boy not feel guilty just because he had the flu. 

これも素敵なエピソードですね。こんなおじさんを持った子どもたちも幸せでしょう。

最後の言葉は胸を打ちます。

I am dying soon and I am choosing to have fun today, tomorrow and every other day I have left.

この前の行には

[ never ever understimate the importane of having fun.] とあります。

楽しく過ごすことの大切さを決して過小評価しないでください」と。

もうひとつ動画を貼り付けておきます。


www.youtube.com

CMUでの卒業祝辞ですが、最初の動画より数ヶ月あとなのでしょう、少しやつれて見えますね。

「もう腕立て伏せはしませんが・・・」のくだりで大きな拍手が起きますが、先の動画では聴衆の前で腕立て伏せを披露しており、そのことを卒業生たちも皆知っているのですね。

「死の床で後悔するのは『しでかしたこと』ではなく『してみなかったこと』」

よく耳にする言葉ですが、本当に死が目前に迫っている彼の口から発せられるとより一層重みがあります。

...I think it's the right word that comes up is the passion and you will need to find your passion.

...find your passion and follow it and if there is anything I have learned in my life you will not find passion in things and you will not find passion in money because the more things and more money you have the more you will just around and use that as the metric and there will always be someone with more so your passion must come from the things that fuel you from the inside and honors and awards are nice things but only to the extent that they regard the real respect from your peer...

 最後に「情熱と真実の愛を見つけてください」と締めくくります。

Thank you! の後、臨席していた妻を抱きかかえ、kiss!

真実の愛の対象である最愛の妻と3人の幼いこどもたちを残して

2008年 Randy Pausch教授は他界されました。

今日の英語動画7The secret of Being Mentally Strong

5日どころか・・・

1日1回を2日に1回にしたところまではよいとして・・・

前回は5日空き、そして今回は10日以上も空いてしまいました!

なんで~~~?

言うは易し、行うは難し、ってね。

気を取り直して、適度に頑張ります!


www.youtube.com

5年以上前の動画ですが、頷ける部分も多くあったので、貼り付けさせてもらいました。

では始めまぁ~す。

Well, reseachers have found that envying your freinds on Facebook, actually leads to depression.

会場では笑いの波がおこっていましたが、「Facebook上の友達を羨むとうつ病になる」とは・・・でも確かに起こりえることだと思います。

That's one of the traps that our minds can set for us.

「自分の心が自分に仕掛けるワナのひとつ」、なるほどね、と思わされます。

自分の身に起きた不遇を語った後、そこから学んだこととして以下、

My journey taught me that the secret to being mentally strong, was that you had to give up your bad mental habits.

If you want to be mentally strong, you need good habits like practicing gratitude. But you also to give up bad habits like resenting somebody else's success.

「肉体的に強くなるためにはジムで鍛えるだけでなくジャンフードを食べるのを辞めなくてはならない」の例えのあと、精神的な強さも同様だと説いているのですね。

「精神的に強くあるためには良い習慣を持つだけでなく、同時に悪い習慣を絶たねばならない」というのは実感として分かる気がします。

感謝の気持ちが大切とはよく言われるし、そういう気持ちを抱くことは難しくなさそうですが、他人を羨んだり妬んだりする気持ちを手放すこととなると・・・できそうでできないのが人の常なのかもしれません。

ですが、そういう悪い習慣こそが自分の人生をほかならぬ自分で悪くしているのだ、と。

比べるべきは他人ではなく昨日の自分ーあれ?これって20年以上前に五行歌にしたことあったよな。

たしか、好敵手(ライバル)は/ 昨日の私 とかなんとか(忘れてる!)

 まっ、いいか、まとめに入ろう、まとめに。

How do you train your brain to think differently?

How do you give up those bad mental habits that you've carried around with you?

So I invite you to consider what bad mental habits are holding you back?

What unhealthy beliefs are keeping you from being as mentally strong as you could be?

And what is one small step that you could take today?

Right here, right now.

実はこの締めのセリフ[Right here, right now]は、いつも車の中でかけっぱなしているCDの中にもあったこと、今日初めて気が付きました。トホホ・・・

かように英語音声はただのBGMにしかなっていなかったというわけですね。

ですが!

こうやって私なりの小さな一歩を踏み出したのですから、よしとしましょう。

 

 

今日の英語動画6メルロビンス・5秒ルール

モチベーション維持

モチベーション、持つことは簡単なのですが維持することが難しい

時々カンフル剤が必要。

ってことでメル・ロビンスさんにご登場願いましょう。


www.youtube.com

 休日でも6時(せめてせめて7時)には起きると決めたのに、やっぱり8時に起きてしまった哀しい私を挽回すべく、エンジン始動。

始動したはよいけれど・・・!

上記動画は英語字幕が自動生成でしか出ないため、正確な英文がわかりませんでした。

のっけから

brooo change comes down to five-second windows that moment that you know you need to do something ~

の brooo がわかりません。似た発音の別の単語だと思うのですが、私の英語力では想像がつかないのです。(どなたか分かる方教えてくださいませm(__)m)

余談ですが、字幕自動生成は、日本語だとそうとうハチャメチャになりますよね。同音異義語が多いせいもあるでしょうし、そもそも日本人は明瞭に発音しないからかもしれません。

その点、英語(もちろん私が見たり聞いたりするのは講演者の英語ですから、普通の人より発音が明瞭なのは当たり前ですが)はほぼ忠実に再生できているように思います。

上記のものでも最初の単語のほかは

プランAとかプランBとかいうときのAやBを a, be としていたくらいしか間違いには気づけませんでした。

やはり、日本語・英語どちらの字幕もきちんとあるものを使った方がよさそうですね。

とういうことで、以下の動画も使わせていただきます。


www.youtube.com

When it comes to what you wantーyou will not get it. Because you will never feel like it. And you need to get outside your comfort zone. It's not  about taking risks, it's about getting outside your comfort zone.

These first three seconds when you push yourself out of bed, they below. But once you're up it's great.

耳が痛い言葉の数々・・・

とくに、早起きが苦手な私には頷くよりほかなし・・・わかっちゃいるんだけどなぁ~

If you have one of these little impulse that are pulling you, if you don't marry it with an action within five seconds, you pull the emergency brake and kill the idea.

比喩がとても上手ですよね。marry it とか pull the emergency brake とか。

ナマで彼女の講演を聴いたら、「即やるぞ!」と燃えて帰ること請け合いですね。

One in four hundred trillion.

400兆分の1-これだけではなんのことかわからないですが、ある科学者の試算による《自分が生まれてきた確率》なんだそうです。

どうやって計算したのか、皆目見当もつきません。

隕石に当たる確率(100億分の1だとか)と比べても、途轍もなく桁違いで、もうあり得ない程の奇跡のレベルといいたいのでしょう。

(それでも私的にはもっともっともっとずーーーっと低い確率のような気がします。自分―ほかならぬこの自分がいまここに存在している確率は)

それはともかく、彼女はこう締めくくって聴衆を鼓舞します。

You got stuff to do! And it's not going to happen your head.

とにかく「やれ!」って言うことですね。頭で考えているだけでは何も起こらない、と。

 わたしが「本当にやりたいこと」って何だろう???

次回の長崎帰省で何か掴めるかも、と自分に期待しています。

今日の英語動画5どんな困難な時も~スティーブン・ホーキング

2日に1度のはずが・・・

5日も空いてしまいましたね。

まだビジターはいませんから、誰に気兼ねもいらないですが。

早速始めましょう。

ホーキング博士の動画より


www.youtube.com

 まずはホーキング博士が、一般向け講演時には毎回最初に言う言葉から。

I was born in January 8, 1942 exactly 300 years after the death of Galileo.

「ガリレオの死からちょうど300年後に生まれた」のは単なる偶然でしょうが、偶然とは思えない、思いたくない気持ちが垣間見えるような・・・

I had to come to Cambridge to do cosmology and cosmology I was determined to do.

do の使い方、なるほど!と思いますよね。

They never actually told me what was wrong but I was pretty bad so, I did'nt want to ask for fact, the doctor who diagonosed me, washed his hands off me and I never saw him again.

wash ones's hand off~もなるほどね~。

At first, I became depressed.

I seemed to be getting worse pretty rapidly

There didn't seem any point working an my PhD, because I didn't know if I would live long enough to finished it.

pretty もこういう使い方ができるんですね。

After my expectations had been reduced to zero, every new day became a bonus and I began to appreciate everything I did have.

絶望の淵、奈落の底、を知った者にしか言えない言葉だと思います。

そして力強くこう続きます。

My moto is there are no boundarries.

When we see the Earth from Space, we see ourselves as a whole.

We see the unity and not divisions.

We are here together and we need to be together with tolerance and respect.

最後に一番感銘を受けた言葉を引用して終わります。

Try to make sense of what you see and wonder about what makes the Universe exist.

かつて『ホーキング、宇宙を語る』も読んだし、わりと最近には『博士と彼女のセオリー』も観ましたが、あんまり頭に残っていないという悲しい現実・・・。

「勉強は若いうちにせよ」ってこういうことなんですよね~。

 

 

今日の英語動画4ジョブズが読むThe Crazy ones.

天才


www.youtube.com

Here's to the crazy ones. The misfits, The rebels, The troublemakers.

The round pegs in the square holes.

The ones who see things differently, they're not fond of rules.

And they have no respect for the status quo.

You can quote them, disagree with them, glorify or vilify them.

About the only thing you can't do is ignore them.

Because they change things. They push the human race forward.

While some may see them as crazy ones, we see genius.

Because the people who're crazy enough to think they can change the world are the one who do.

 まさに天才狂人は紙一重」

Steve Jobs は「世界を変えることが出来ると思い込むほどの狂人こそが(本当に)世界を変えることが出来る人間である」と断言しているのですね。

彼自身こそがそうした狂人であり、類稀なる天才だったのでしょう。

スマートフォンの恐ろしいまでの急速な普及は、彼なしには考えられず、そしてもはやスマホなしの生活は考えられない・・・。

 

今日の英語動画3「一生後悔するものは何か」

アマゾンつれづれ

あまり無理せず、毎日ではなく2日に1度のアップにします。

メインブログにリンクははっていますが、まだこちらを覗いてくれた方はいらっしゃいません。

なので、きら~くにぼちぼち行こうと思います。

今日はAmazon創業者Jeff Bezos2010年プリンストン大学卒業式祝辞GaribenTVさんの動画でどうぞ。


www.youtube.com

まずは祝辞ですので、冒頭部分を

Tomorrow is a very real sense, your life, the life you author from scratch on your own begins.

以下、聴き取り易い英語で、畳みかけるように続きます。 

Will inertia be your guide or will you follow your passion?

Will you fall dogma, or will you be original?

Will you choose a life of ease, or a life of service and adventure?

Will you wilt under criticism or will you follow your conviction?

Will you bluff it out when you're wrong, or will you apologize?

Will you gurad your heart against rejection, or will you act when you fall in love?

Will you play it safe or will you be a little bit swashbuckling?

When it's tough, will you give up, or will you be relentless?

Will you be a cynic, or will you be a builder?

inertia は「慣性」ですが、こういう使い方もできるのですね。

「惰性で生きるか、情熱を追って生きるか」といったところでしょうか。

dogma の使い方も新鮮。

wilt under~ は「~に屈する」、 bluff it out は「うまくごまかして窮地を脱する」

swashbucklong は「向こう見ずな冒険」、relentness は「執拗さ」

11年前のスピーチですから以下は27年前のことになりますね。

(ちょうど私たちが糸島に越してきた頃で娘たちはまだ1、2歳。)

I got the idea to start Amazon 16years ago, I came across the fact that web usage was growing at 2300% per year and never seen or heard of anything that grew that fast.

それにしても、目の付け所が凄いですよね。

「ウェブ利用者が年に2300%も増えた」ーこれからはオンライン販売の時代だと。

私もその波に乗っかり、アマゾンジャパンができるとすぐに、顧客になりました。

(今ではアマゾンなしの生活は考えられない。かなりコワイことだけど)

最初に注文したもが何だったかは忘れましたが、草思社のサイエンスマスターズシリーズ(リチャード・ドーキンスの「遺伝子の川」等)だったかもしれません。

当時糸島に図書館はなく、福岡市の図書館も他市区町村民に貸し出してはしてくれず、本は買うよりほかなかったのです。(唯一佐賀の伊万里図書館だけが、貸してくれたので2週間に1度娘らを連れて伊万里図書館に行くのが楽しみでした。まだ伊万里玉屋もありましたしね。)

子どもの絵本とかその英語版(結局読まずじまい)もよく購入していました。

Amazon という社名も凄いなと思います。

私は勝手にアマゾン川の方を思い浮かべ、「『流域面積最大』だから『アマゾン』にしたに違いない!世界中がその流れに飲み込まれるのだろうな・・・」と漠然とした空恐ろしさのようなものも感じていました。(便利さを享受しつつも・・・)

最後に、タイトルにある通りに締め括られます。

I didn't think I'd regret trying and failing.

And I suspected I would always be haunted by decision to not try at all.

 haunted という形容詞は「幽霊の出る」という意味もありますが、この場合はもちろん「取りつかれた」「何か気になっている」「悩んでいる」のような意味でしょう。

「やってみて、失敗しても後悔しない。それより『何もやってみない』ということの方がずっと気に掛かるだろうと思う」くらいの意味でしょうか。

英語は同じ意味の単語を重複して使いたがらないと聞いたことがありますが、この場合 haunted を regret に近いような意味で使ったのでしょうか。

「一生後悔するものは何か?」の答えは「何もやってみないこと」なのですね。

それにしても後悔といえば・・・

「もう少し早くこういう勉強始めてたらなぁ」

それともうひとつ、ちょっと下司ですが「20数年前にアマゾンの株買ってたらなぁ」(😂)

でも、始めないよりはずっといいですよね!!

 

 

 

今日の英語動画2その2

昨日に引き続き

Josh Kaufmanのスピーチのエッセンスだけを編集してあるGaribenTVさんのYou tubeより


www.youtube.com

昨日のTED版は、赤ちゃんの話から始まって、最後は『20時間』で習得したウクレレ演奏(一聴の価値アリの面白い演奏!)を披露したため、20分近い動画となっていました。

ずっと集中して視聴するのはやや長く感じられたので(1.5倍速で聴いても)その点でもGaribenTVさんの動画はおススメです。

これからもしばらく使わせて頂くことになると思います。ありがとうございます。

まず冒頭をそのまま引用しますね。ギュッとエッセンスがつまっています。

If you want to learn something new, how long does that take?

Here's my research says: 20hours. That's it.

何か新しいことを学ぶのにかかる時間は《1万時間》ではなく《20時間》だと明言しているわけですね。

これくらいの時間ならなんとかできそう・・・と思わされますよね。

If you put 20hours of focussed deliberate practice into that thing, you will be astounded, astounded at how good you are.

なんと励まされる言葉でしょう!

20時間さえ費やせば、自分の上達ぶりに自分で仰天する程だというのですから。

ただ~し、ただの20時間ではなく[20hours of forcuced deliverate practice]である必要はありますけれどね。(ここが一番難しい・・・)

このあと動画は、世間に『1万時間ルール』が間違って浸透していった過程を語っていますが、そこは割愛。

昨日と重複する部分も省いて以下、かく学ぶべきなんですね。

What you want to do is learn just enough that you can acutually practice and self correct or self edit as you practice.

見切り発車だけれど、今日は午前中アップ。

明日からは仕事があるので、夜、それも2日1回のペースになるかもしれません。